記事一覧

    G12 760Li X アルピナフロントリップスポイラー取り付け

ファイル 9940-1.jpg
ファイル 9940-2.jpg
ファイル 9940-3.jpg
ファイル 9940-4.jpg
ファイル 9940-5.jpg
ファイル 9940-6.jpg
ファイル 9940-7.jpg
ファイル 9940-8.jpg
ファイル 9940-9.jpg
こちらは、当店ブログに先日、登場してアルピナホイールを取り付けしましたG12 760iのお客様に今回は、アルピナリップの取り付けを行いました。リップスポイラーは、塗装をしてからアルピナデコラインを取り付けしました。デコラインは、シールとなっております。車両への取り付けは、バンパー一部をカットして両面テープとボンドで接着となるので1泊2日のお預かり作業となります。このリップスポイラーは、高額な製品となりますがアンダーカバーまで専用品に交換をするので空力も考慮されて設計しているのだと思います。さすがのアルピナ製品ですね~フィッティングも最高でした・・・完成後の見た目の変化は、凄く良い感じになりました!迫力のG12の完成です!

    

    F31 320d アドバンスポーツV107 タイヤ交換作業


ファイル 9939-2.jpg
ファイル 9939-3.jpg
ファイル 9939-4.jpg
ファイル 9939-5.jpg
ファイル 9939-6.jpg
ファイル 9939-7.jpg
ファイル 9939-8.jpg
こちらは、メンテ作業でよくご入庫頂いております常連様なお客様のF31 320dのタイヤ交換を行いました。アドバンスポーツV105の19インチを装着しておりましたがリアタイヤの内側が段べりしている状態で4本ともアドバンスポーツV107にて新品交換を行いました。タイヤ交換作業は、ヨコハマタイヤの営業所にタイヤ、ホイールを運んで作業しております。同時にホイールは、裏も表も綺麗に洗いましてハブ部分の錆取り、防錆処理を行いキャリパーが汚れていたので綺麗にしました。アドバンスポーツV107は、コンフォートタイヤでロードノイズも静かでウェットグリップ性能も高くドライグリップも純正タイヤより格段に向上します~10月からタイヤがまたまた値上がりするそうです(汗)今回は、タイヤ交換後にアライメント調整を行いオイル交換もいつもご愛用頂いておりますビープラスオリジナルルブロス製オイルS-D5W-40にて作業しました!

    

    久しぶりのM4デモカーブログでございます!

ファイル 9938-1.jpg
ファイル 9938-2.jpg
ファイル 9938-3.jpg
ファイル 9938-4.jpg
ファイル 9938-5.jpg
ファイル 9938-6.jpg
久しぶりのデモカーM4ブログでございます~
最近登場しないしお店にも無いしで・・・
密かに売却した?と言われておりますが
実は、まだ所有しております!
そんな感じで今回は、3Dデザインカーボンバンパー専用の
レーシングフリッパーを製作してみました~
ワンオフでは、ありますが現車合わせの設計から製作まで
秘密の業者さんに製作してもらい
塗装のスーパー上手い板金工場の職人さんに塗装してもらいました
そして取り付けしてみました~
強度のある樹脂で製作してバンパーからの寸法も拘りで製作しました
バンパーには、もちろんのボルト、ナット取り付けで
更にサブフレームにもレーシングフリッパーは、ボルトで固定してます。フロントダウンフォースには、効果アリアリかと!
ファイル 9938-7.jpg
ファイル 9938-8.jpg
フロントブレーキダクトは、SPLアーム用に作り直し完成となりました。トランクにある謎のタンクは、現在テスト中でございます。あと今後は、3Dデザイン製レーシングウィングを他社製品に交換する予定です。今後フリマに出るかもです・・・

    

    F20 120i レムスセンターマフラー&カーボンレースリアマフラー取り付け

ファイル 9937-1.jpg
ファイル 9937-2.jpg
ファイル 9937-3.jpg
ファイル 9937-4.jpg
ファイル 9937-5.jpg
ファイル 9937-6.jpg
ファイル 9937-7.jpg
こちらは、F20 120iのお客様にレムスマフラーのセンターマフラーとリアマフラーは、カーボンレースにて取り付けを行いました。2テールマフラーなので純正ディフューザーは、カットの作業となります。センターマフラー交換の際には、ボルトオンにて取り付けが可能となります。センターからの交換ですと音量もありエンジンの吹け上がりも変化します~りあびゅーも2テール化により迫力が出ますね~右側のディフューザーは、カットで仕上げますが時間をかけて丁寧にカットするので違和感なく仕上がりますよ~

    

    F30 320d Mパフォーマンステールレンズ取り付け

ファイル 9936-1.jpg
ファイル 9936-2.jpg
ファイル 9936-3.jpg
ファイル 9936-4.jpg
ファイル 9936-5.jpg
ファイル 9936-6.jpg
こちらは、最近カスタム作業でよくご入庫頂いております常連様なF30 320dのお客様に今回は、BMW Mパフォーマンス製テールレンズの取り付けを行いました。こちらは、後期型の車両には、そのまま交換で簡単に取り付け出来ます。前期型の車両には、配線加工とコーディングが別途、必要となります。今回の作業は、もとのテールレンズを外して付け替える作業となります。テールレンズを外した際には、ボディ側を綺麗にしてから当店では、取り付けしております。綺麗にするのは、見えない部分では、ありますがせっかく新品のテールレンズを付けるのに裏側が汚いと気分が悪いかな?と思うから作業しているだけで機能には、関係ありません・・・さくっと取り付けして点灯確認したら完成です~かなりなイメチェンが出来ますよ~

    

    F48X1 18i ビープラス車検②

ファイル 9935-1.jpg
こちらも先日からの車検整備ブログの続編となります。F48X1のお客様のベルト、テンショナー、プーリーの交換を行いました。こちらの作業内容は、5年以上経過の車両にお勧めの整備内容となります。
ファイル 9935-2.jpg
ファイル 9935-3.jpg
ファイル 9935-4.jpg
メンテ大人気メニューの3点セット!ビルシュタインカーボンクリーン、ペトロナスエンジンクリーニング、オイル交換は、ビープラスオリジナルルブロス製オイルS-TB0W-40にてオイル交換を行いました。施工後は、エンジンの吹け上がりが軽くなりますよ~
ファイル 9935-5.jpg
同時にプラグ交換を行いました。プラグ交換は、4~5万キロ毎に交換をお勧めしております。
ファイル 9935-6.jpg
ワイパーブレードフロントは、ベロフ撥水ワイパーにて新品交換を行いまして
ファイル 9935-7.jpg
ファイル 9935-8.jpg
バッテリー交換は、ユーロAGMバッテリー使用にて新品交換を行いました。交換後は、BMW専用テスターにてバッテリー交換の履歴書き換えをコンピューターで行います。
ファイル 9935-9.jpg
BMW専用テスターにて診断を行いエラーチェック、消去、サービスインターバルリセットを行い納車前に洗車をして作業は、完了となります。

    

    F31 320i ビープラス車検②

ファイル 9934-1.jpg
ファイル 9934-2.jpg
ファイル 9934-3.jpg
こちらは、先日からの車検整備ブログの続編となります。F31 320iのお客様に当店の大人気メンテメニューの3点セット ビルシュタインカーボンクリーン、ペトロナスエンジンクリーニング、オイル交換は、ビープラスオリジナルルブロス製オイルS-TB0W-40にてオイル交換を行いました。車検と同時ですと車検キャンペーンでリーズナブルな価格で施工出来ますよ~
ファイル 9934-4.jpg
同時にプラグ交換も行いました。プラグ交換は、4~5万キロ毎に当店では、お勧めしております。
ファイル 9934-5.jpg
ファイル 9934-6.jpg
リアワイパーブレードを新品に交換して室内消臭除菌のクレベリンを施工しました~
ファイル 9934-7.jpg
ファイル 9934-8.jpg
バッテリー診断を行いBMW専用テスターにて診断を行いエラーチェック、消去、サービスインターバルリセットを行い納車前に洗車をして作業は、完了となります。

    

    明日は、店舗不在となります・・・

ファイル 9933-1.jpg
ブログのタイトル通り
明日は、車両の運搬の為、店舗不在とさせて頂きます。
誠に勝手ながら明日のメールのご返信とお電話でのお問い合わせには、対応出来ませんので予めご了承ください。
メールの返信は、11日以降となります。そして明日は、店舗不在の為、ブログの更新も出来ません・・・ブログは、11日の更新のお楽しみにしておいてください!

    

    G31 523i 3Dデザインリアディフューザー取り付け

ファイル 9932-1.jpg
ファイル 9932-2.jpg
ファイル 9932-3.jpg
ファイル 9932-4.jpg
ファイル 9932-5.jpg
ファイル 9932-6.jpg
ファイル 9932-7.jpg
ファイル 9932-8.jpg
こちらは、先日に当店で3Dデザイン製マフラーを取り付けしましたG31 523iのお客様に今回は、3Dデザイン製リアディフューザー取り付けを行いました・・・取り付けというより交換作業ですね・・・どうやら後ろをお客様がぶつけたみたいで付いていた3Dデザイン製リアディフューザーが割れてました。幸いメーカーに在庫がありまして即お取り寄せにて取り付けとなりました。外した際には、バンパーまわりを綺麗にして そしてマフラーのテールもピカピカにしてからリアディフューザーを取り付けしました。見た目もスポーティーでカーボンも綺麗なリアディフューザーですね~

    

    F46 220i アイバッハプロストリートS 車高調取り付け

ファイル 9931-1.jpg
ファイル 9931-2.jpg
ファイル 9931-3.jpg
ファイル 9931-4.jpg
ファイル 9931-5.jpg
ファイル 9931-6.jpg
ファイル 9931-7.jpg
こちらは、以前に当店で3Dデザイン製フロントリップスポイラーを取り付けしましたF46 220iのお客様にアイバッハプロストリートS 車高調の取り付けを行いました。アイバッハプロストリートSは、減衰調整機能は、ありません。KW車高調のバージョン1と同じような車高調となります。スプリングは、アイバッハ製でショックは、KW製品となります。価格は、キャンペーン時でしたらKWバージョン1よりリーズナブルな車高調となります。取り付け時には、当店では、再利用する純正部品は、綺麗にしてから取り付けしております。こちらの車両は、ダウンサスが付いていまして取り付け後の車高は、ダウンサスより少し低めの設定で調整ました。乗り味は、KWバージョンⅠに似ております・・・

    
リンク集:スーパーコピーブランド,グッチ服 スーパーコピー,フェンディコピー,ウブロコピー,