記事一覧

    G20 330i リジカラ前後取り付け作業

ファイル 9689-1.jpg
ファイル 9689-2.jpg
ファイル 9689-3.jpg
ファイル 9689-4.jpg
ファイル 9689-5.jpg
ファイル 9689-6.jpg
ファイル 9689-7.jpg
ファイル 9689-8.jpg
こちらは、G20 330iのお客様にリジカラ前後の取り付けを行いました。リジカラは、サブフレームとボディの間に挟むカラーのようなパーツでサブフレームとボディの結合部分のボルトの穴の遊びを無くす原理で車体の動きが安定することが体感できるパーツとなります。取り付けは、サブフレームとボディを固定しているボルトを外してカラーをサブフレーム上側と下側に挟み込みます。専用のグリスが付属しているのでグリスを塗りミッションジャッキを使用してエンジンやデフが車体から落ちないように固定してサブフレームをずらして作業します。よって装着後には、アライメント調整が必要となります。リジカラ前後取り付けのお客様には、アライメント調整は、お値引きいしております。こちらの車両も取り付け後にアライメント調整を行いました。

    

    E91 325i リジカラフロント&3Dデザイン製セミリジットスペーサー取り付け

ファイル 9593-1.jpg
ファイル 9593-2.jpg
ファイル 9593-3.jpg
ファイル 9593-4.jpg
ファイル 9593-5.jpg
ファイル 9593-6.jpg
ファイル 9593-7.jpg
ファイル 9593-8.jpg
こちらは、初ご来店のお客様のE91 325iのお客様にフロントは、リジカラを取り付けしてリアは、3Dデザイン製セミリジットスペーサーの取り付けを行いました。リジカラは、ボディとサブフレームの間に取り付けするカラーといえばわかりやすいかもです・・・結合部分の遊びを無くして車体の動きが安定するという効果が体感できます。3Dデザイン製セミリジットスペーサーは、ボディとサブフレームの間に挟み込む厚みのあるスペーサーというのが分かりやすいかもです。どちらの名称も読んで字のごとくなパーツなんですが効果は、どちらも走りに安定感の向上ですがセミリジットスペーサーは、リアのロール感が減るかと思います。取り付けは、ミッションジャッキを使用してサブフレームをずらして取り付けするので作業後は、アライメント調整が必要となります。

    

    F82M4 KWリアコントロールアーム取り付け&GTSプログラミング施工

ファイル 9569-1.jpg
ファイル 9569-2.jpg
ファイル 9569-3.jpg
ファイル 9569-4.jpg
ファイル 9569-5.jpg
こちらは、M4のお客様にKWリアコントロールアームの取り付けを行いました。リアのアームは、左右それぞれ5本ずつありますがトーコントロールの交換となります。KWコントロールアームを取り付けすることによりリアの脚の動きがよくなり走りに安定感が増します。ちなみにもう1セット同じアームが純正では、装着されているので2セットの交換で更に脚の動きが良くなります。取り付け後は、アライメント調整を行いました。アライメントデーターは、今回は、お客様のご希望によりFSWサーキット走行用のビープラスオリジナルデーターで調整しました!こちらのお客様は、FSWサーキット走行を楽しまれているお客様です!
ファイル 9569-6.jpg
ファイル 9569-7.jpg
同時にM4GTSプログラミングを施工しました。こちらの車両は、マニュアル車両なんですがGTSプログラミングは、施工可能でABSユニットのプログラミングとデフのコンピューターのプログラミング施工となります。

    

    E82 135i OS製TCD LSD取り付け

ファイル 9562-1.jpg
ファイル 9562-2.jpg
ファイル 9562-3.jpg
ファイル 9562-4.jpg
こちらは、先日にビープラスオリジナルアラゴスタタイプS車高調を取り付けしましたE82 135iのお客様に以前からご相談頂いておりましたLSDの取り付けを行いました。取り付け前にメールで色々と打ち合わせをして使用用途から当店お勧めのOS製に決めて頂きました!OS製でも特注のTCDをチョイスです。当店デモカーにもTCDのLSDが付いております。E82 135iのデフのリングギアは、溶接されているので本来は、社外品のLSDは、装着できないと言われておりますが当店では、京都のBMW専門店のアシストさんと提携しているのでアシストさんの技術で装着が可能となります。溶接を外したリングギアは、強度マシマシのWPC加工も行い本来メーカーで設定されていないTCD LSDを組むためにデフを外して京都まで送り1カ月程度でOS製TCD LSDが組み込まれたデフを車両の取り付けしてOS LSD専用のデフオイルを注入して完了となります!

    

    F87M2コンペ SPL偏心ピロブッシュ取り付け

ファイル 9500-1.jpg
ファイル 9500-2.jpg
ファイル 9500-3.jpg
ファイル 9500-4.jpg
ファイル 9500-5.jpg
ファイル 9500-6.jpg
ファイル 9500-7.jpg
こちらは、当店常連様なF87M2コンペのお客様に・・・ビープラスオリジナルセッテイングモデルのアラゴスタ車高調を取り付けしているお客様です。今回は、左右のフロントのキャスターの差を調整したいとのリクエストでSPL偏心ピロブッシュを取り付けしました。以前にアシスト製品のテンションアームブッシュを付けていたので今回は、純正アーム新品を用意して純正のブッシュを外してSPL偏心ピロブッシュに入れ替えアームごとの交換を行いました。テンションアームブッシュは、一度ピロに打ち換えしたらアームの再利用は、危険です。自分のM4で恐ろしい体験をしたのでアーム再利用は、お勧めしません!SPL偏心ピロブッシュを付けたことによりフロントのキャスター角の調整が可能となり左右のセットバックもつめていくことが可能です。アラゴスタ車高調タイプSが付いているのでフロントは、キャンバー、トー、そして今回は、キャスターが調整可能となり走りのセッテングに幅が増えます!同時にオイル交換は、大好評頂いておりますビープラスオリジナルルブロス製オイルRW5-40スペックⅡにてオイル交換を行いました。

    

    メルセデスベンツW176 AMG A45 プラズマダイレクト、リジカラ、cpmロアフォースメント取り付け

ファイル 9364-1.jpg
ファイル 9364-2.jpg
ファイル 9364-3.jpg
ファイル 9364-4.jpg
E87からAMG A45にお乗り換えの当店常連様なお客様に今回は、プラズマダイレクト取り付けを行いました。プラズマダイレクトは、強化型のIGコイルとなりまして取り付けにより燃焼室内において不完全燃焼を防ぎます。パワー&トルクアップそして燃費向上が体感できます。同時にプラグ交換を行いました。
ファイル 9364-5.jpg
ファイル 9364-6.jpg
ファイル 9364-7.jpg
ファイル 9364-8.jpg
ファイル 9364-9.jpg
同時にリジカラ前後とcpmロアフォースメントの取り付けを行いました。リジカラは、サブフレームとボディの間に取り付けするカラーとなります。装着によりサブフレームとボディ結合部の遊びが無くなり走りがシャキッとします。オンザレール感覚のコーナリングとなります。cpmロアフォースメント装着よりリアタイヤの接地感が増して走行安定性が向上します!当店では、ご依頼があればBMW以外の車種の作業もお受けしております。

    

    F20M135i arc製スタビリンクロッド取り付け

ファイル 9317-1.jpg
ファイル 9317-2.jpg
ファイル 9317-3.jpg
ファイル 9317-4.jpg
ファイル 9317-5.jpg
こちらは、先ほどのF20M135iのお客様に同時にarc製スタビリンクロッドの取り付けを行いました。こちらの車両には、ビルシュタインB16車高調が付いていてローダウンされておりました。arc製スタビリンクロッドは、ローダウンによるスタビ作動位置ずれの修正をする意味で必要なパーツとなります。ターンバックル機能でリンクロッド長を変更して補正します。ピロブッシュによるリニアな動きも走りの安定感に貢献します。部品そのものの強化も期待できますが純正のリアロッドの長さのミスマッチを改善してリアの動きの突っ張り感がなくなり乗り心地が良くなる傾向が体感できます~お問い合わせの際には、装着している車高調メーカーも教えてくださいね~お問い合わせは、メールのみ受け付けしております。

    

    G20 320i cpmストラットブレース取り付け

ファイル 9285-1.jpg
ファイル 9285-2.jpg
ファイル 9285-3.jpg
ファイル 9285-4.jpg
ファイル 9285-5.jpg
ファイル 9285-6.jpg
こちらは、先日に当店でcpmロアフォースメントを取り付けしました常連様なお客様のG20 320iに今回は、cpmストラットブレースの取り付けを行いました。ロアフォースメントを取り付けしてから その走りの変化に感動して ぜひともストラットブレースもと・・・そして今回に至る次第でございます。ストラットブレースは、タワーバーのような効果もあるボディ補強パーツとなります。フロントタイヤの接地がまして安定した走りが体感できます。コーナー進入もしっかりグリップして入っていくような感じです~作りも日本製なので綺麗ですね~

    

    F22 240i arcスタビリンクロッド取り付け

ファイル 9283-1.jpg
ファイル 9283-2.jpg
ファイル 9283-3.jpg
ファイル 9283-4.jpg
ファイル 9283-5.jpg
ファイル 9283-6.jpg
ファイル 9283-7.jpg
こちらのF22M240iの初ご来店のお客様に・・・当店では、初ご来店なんですがビープラスの前職のときのお店では、E90をがっつりカスタムさせて頂いた10年越しの再会のお客様でございます!今回は、当店でarc製スタビリンクロッドをご購入、取り付けさせて頂きました~KW車高調が付いてローダウンされているのでarc製スタビリンクロッドは、有効でございます。arc製スタビリンクロッドは、ローダウンによるスタビ作動位置を補正して正規の作動位置に戻す役割がございます~車高調いれたんだけど減衰いくら調整しても脚が突っ張った感があるとか ローダウンしたらスタビが効いていないように やたらロール感が増えたとか・・・そんな時は、即交換しましょう~パーツの補強にもなりま。ターンバックルでロッドの長さ調整が可能です。リアは、純正が長すぎるので絶対必要ですよね???取り付け後は、お客様のご希望でアライメント調整を行いました。これで走りがより良い方向に向かうと思います!

    

    G20 320i cpm HYPER STYLEリミテッドエディション取り付け

ファイル 9273-1.jpg
ファイル 9273-2.jpg
ファイル 9273-3.jpg
ファイル 9273-4.jpg
ファイル 9273-5.jpg
こちらは、当店でKW車高調バージョンⅢとシュニッツアーエアロを取り付けしましたG20 320iのお客様に今回は、当社オリジナルブランドHYPER STYLEとcpmのコラボ製品を取り付けしました。cpmの既製品との違いは、見た目のみです(汗)機能は、変わらずでcpm既製品の黒いアルマイトを当社オリジナルは、赤のアルマイトで限定生産しました~HYPER STYLEロゴも入っております~こちらは、限定生産となりますので残り2台分で終了となります。価格は、据え置き価格となっております・・・装着によりリアタイヤの接地感が増しますよ~安定感も体感できます!

    
リンク集:スーパーコピーブランド,グッチ服 スーパーコピー,フェンディコピー,ウブロコピー,