記事一覧

    F80M3 アクラポスリップオンマフラー取り付け

ファイル 8273-1.jpg
ファイル 8273-2.jpg
ファイル 8273-3.jpg
ファイル 8273-4.jpg
ファイル 8273-5.jpg
ファイル 8273-6.jpg
こちらは、F80M3 LCIのお客様にアクラポビッチマフラースリップオンの取り付けを行いました。スリップオンは、後部からの交換マフラーとなりましてフルチタン製品の軽量なマフラーとなります。写真でもわかるように作りは、世界一品質な感じです。高額なのも納得できます。ここまでこだわりの作りのマフラーは、他には、見受けできません・・・交換は、純正後部からカット致します。カット作業は、真っ直ぐ綺麗にカットしてカット面を研磨してからアクラポビッチマフラーを取り付けします。4テールマフラーなのでテールの位置調整を慎重に行い完成となります。純正装備のバルブコントロールは、そのまま移植しているので機能は、致します~今回は、お客様のご要望でテール位置は、控えめに調整しました。気になる排気音は、乾いた甲高いレーシーなサウンドです~こちらは、カーボンテールを取り付けしました。チタンテールも洗濯が可能です。

    

    F11 523i レムスマフラーカーボンレース取り付け

ファイル 8259-1.jpg
ファイル 8259-2.jpg
ファイル 8259-3.jpg
ファイル 8259-4.jpg
ファイル 8259-5.jpg
こちらは、F11 523iのお客様にレムスマフラー4テールのカーボンレースの取り付けを行いました。4テールマフラーなのでディフューザーは、540用の純正ディフューザーを用意して取り付けしました。作業の際には、純正マフラー後部からカットとなりましてカット作業は、真っ直ぐ綺麗にカットしてカット面を研磨してからレムスマフラーを取り付けします。4テールの場合は、テール位置が調整可能なので左右均等な位置になるように慎重に作業を進めていきます。完成の図は、迫力のリアビューとなりますね~

    

    G29Z4M40i レムスマフラー取り付け

ファイル 8254-1.jpg
ファイル 8254-2.jpg
ファイル 8254-3.jpg
ファイル 8254-4.jpg
ファイル 8254-5.jpg
ファイル 8254-6.jpg
ファイル 8254-7.jpg
こちらは、昨日のブログでアイバッハダウンサスを取り付けしましたG29Z4M40iのお客様に・・・これまたメーカーの方いわく日本初装着のレムスマフラーの取り付けを行いました。テールは、102Φカーボンアングルをチョイス!マフラー取り付けの際は、純正マフラーを後部からカットとなりましてカットは、真っ直ぐ丁寧にカットしてカット面を研磨して仕上げてからレムスマフラーを取り付けします。こちらのタイプは、ノーマルマフラーにバルブが片側のみ付いておりますがレムスマフラーは、更にユニットを追加してバルブコントロールは、左右となります。テールも大径でスポーティーなイメージですね~気になるマフラーサウンドは、乾いた甲高いイメージで音量も純正よりアップ致します!吹け上りも良くなりますよ~

    

    F30 320i レムスマフラー76ΦW 4テール取り付け

ファイル 8222-1.jpg
ファイル 8222-2.jpg
ファイル 8222-3.jpg
ファイル 8222-4.jpg
ファイル 8222-5.jpg
ファイル 8222-6.jpg
ファイル 8222-7.jpg
ファイル 8222-8.jpg
こちらも初ご来店のF30 320iのお客様に今月大特価セール中のレムスマフラー76ΦWテールの取り付けを行いました。こちらの車両は、純正マフラーを後部からカットにて取り付けとなります。カットは、真っ直ぐ綺麗にカットをしてカット面を研磨してからレムスマフラーを取り付けします。4テールマフラーなので純正バンパーを綺麗にカットしていきます。テール位置も慎重に調整して作業は、完了です!見た目も純正品のような仕上がりでマフラー音は、純正よりも低音が出て迫力のマフラーサウンドとなります。

    

    F87M2 レムスマフラーアングルストレートカット取り付け

ファイル 8221-1.jpg
ファイル 8221-2.jpg
ファイル 8221-3.jpg
ファイル 8221-4.jpg
ファイル 8221-5.jpg
ファイル 8221-6.jpg
ファイル 8221-7.jpg
ファイル 8221-8.jpg
こちらは、当店初ご来店のM2のお客様に今月大特価セール中のレムスマフラーテールは、アングルストレートカットを取り付けしました~M2用の場合は、センターマフラーからのセットで車検対応品となります。そして純正バルブシステムの移植となり更に片側にも追加でバルブシステムが付いて左右にフラップが付いている構造となります。そして何よりもこのマフラー後部の形状・・・他に見ない不思議な形状です。センターからの交換の方が排気効率は、上がります。ターボ車には、より良いシステムです!取り付けは、ボルトオンにてマフラーテールは、アングルストレートカットですと見た目もレーシーです。マフラーサウンドは、更にレーシーで乾いた甲高い感じのサウンドで本当に車検適合ですか???と思うほど・・・
ファイル 8221-9.jpg
同時にブレーキフルードは、エンドレス製RF650にて交換を行いました。

    

    F80M3LCI アクラポスリップオンマフラー取り付け

ファイル 8216-1.jpg
ファイル 8216-2.jpg
ファイル 8216-3.jpg
ファイル 8216-4.jpg
ファイル 8216-5.jpg
ファイル 8216-6.jpg
ファイル 8216-7.jpg
こちらは、先日に当店でKW車高調クラブスポーツ3WAYを取り付けしましたM3のお客様に今回は、今月大特価セール中のアクラポビッチマフラースリップオンの取り付けを行いました。アクラポビッチマフラーは、フルチタン製品で世界一の作りの綺麗なマフラーとなります・・・そして凄く軽いんです。マフラー交換でだいぶ軽量化が出来ちゃいます~純正のバルブシステムも移植して機能は、そのまま!スリップオンは、純正マフラーを後部からカットします。カットは、真っ直ぐ綺麗にカットしてカット面を仕上げてからマフラーを取り付けします・・・今回は、カーボンテールをチョイス!テール位置の調整をして作業は、完了です!レーシーな乾いたマフラーサウンドで迫力です!

    

    F87M2コンペティション アクラポマフラー、ディフューザー取り付け

ファイル 8112-1.jpg
ファイル 8112-2.jpg
ファイル 8112-3.jpg
ファイル 8112-4.jpg
ファイル 8112-5.jpg
ファイル 8112-6.jpg
ファイル 8112-7.jpg
ファイル 8112-8.jpg
ファイル 8112-9.jpg
こちらは、昨日のブログの続きとなります。M2コンペティションの常連様なお客様にシュニッツアー製の車高調を取り付けしてからアクラポマフラースリップオンとアクラポ製のカーボンリアディフューザー艶ありの取り付けを行いました。マフラー取り付けは、純正後部からカットを致します。カット作業の際には、真っ直ぐ綺麗にカットをしてからカット面を研磨してから取り付けをしております。M2コンペティションのマフラーには、左右のバルブコントロールユニットが付いていますがアクラポマフラーは、バルブシートを移設して その機能は、そのまま使用出来ます。チタン製のマフラーで超軽量な美しい作りのマフラーとなります。テールは、4テールのカーボンテールとなります。テール位置の調整は、左右対称になるように慎重に調整をしていきます。カーボンディフューザーも美しい作りでフィッテング良く付きます。テールとディフューザーのアクラポのロゴもお揃いでマフラーは、甲高い乾いたレーシーなマフラーサウンドとなります。

    

    F20M135i LCI レムスマフラー、センターマフラー取り付け

ファイル 8088-1.jpg
ファイル 8088-2.jpg
ファイル 8088-3.jpg
ファイル 8088-4.jpg
ファイル 8088-5.jpg
ファイル 8088-6.jpg
ファイル 8088-7.jpg
ファイル 8088-8.jpg
こちらは、当店初ご来店のF20M135iのお客様にレムスマフラーΦ84ストリートレースブラッククロームとセンターマフラーの取り付けを行いました。レムスは、センターマフラーは、別売となりますが同時の購入をお勧め致します~センターマフラーの交換の恩恵は、リアのみに比べると音量、音質ともに かなりありかと思います。排気効率の向上によるトルク、パワーアップも期待出来ますね~純正マフラーは、写真のように1本モノで持ち帰りは、困難なので注意です!どちらもEマーク付きの車検対応品となります。取り付けは、センターとセットだとボルトオンとなります。テールの位置調整を慎重に行い作業は、完了です!マフラーサウンドは、乾いたレーシーなマフラーサウンドとなります。価格もリーズナブルでお勧めのマフラーです。

    

    F20M135i レムスマフラー取り付け

ファイル 8039-1.jpg
ファイル 8039-2.jpg
ファイル 8039-3.jpg
ファイル 8039-4.jpg
こちらは、前回当店入庫時に3Dデザイン製ブースターチップⅢを取り付けしましたF20M135iのお客様に今回は、レムスマフラーΦ84ストリートレースブラッククロームの取り付けを行いました。レムスマフラーは、純正マフラー後部をカットして取り付けします。カット作業は、真っ直ぐ綺麗にカットを行いカット面を研磨して仕上げてからマフラーを取り付けしております。テールの位置調整を細かく行い完成となります。ブラックテールがワンポイントですね~マフラーサウンドは、甲高く乾いた感じの音になります。

    

    F23 220i レムスマフラー取り付け

ファイル 8020-1.jpg
ファイル 8020-2.jpg
ファイル 8020-3.jpg
ファイル 8020-4.jpg
ファイル 8020-5.jpg
ファイル 8020-6.jpg
ファイル 8020-7.jpg
こちらは、先日のブログでKWバージョン1車高調を取り付けしましたF23 220iのお客様にレムスマフラーも同時に取り付けしました。テールは、Φ90左右となります~マフラー取り付けは、純正後部からカットとなりカットは、真っ直ぐ綺麗にカットしてカット面を研磨してからレムスマフラーを取り付けします。今回は、2テールマフラー装着により純正ディフューザーは、カットしました。こちらは、型取りの紙を作り左右対称の形状になるように下書きしてカットを進めて綺麗に仕上げていきます。テールの左右位置を調整して完成となります。違和感なく2テールマフラーの装着が出来ました。車検対応品では、ありますが音量も心地よい程度ありましてリーズナブルなマフラーとなります~

    
リンク集:スーパーコピーブランド,グッチ服 スーパーコピー,フェンディコピー,ウブロコピー,