記事一覧

    G20 320i アーキュレーチタンテールマフラー取り付け

ファイル 9636-1.jpg
ファイル 9636-2.jpg
ファイル 9636-3.jpg
ファイル 9636-4.jpg
ファイル 9636-5.jpg
ファイル 9636-6.jpg
ファイル 9636-7.jpg
こちらは、当店初ご入庫のG20 320iのお客様にアーキュレーチタンテールマフラーの取り付けを行いました。こちらのモデルは、2テールマフラーとなりますので純正リアディフューザーの車両にも対応しております。こちらの車両は、end cc製リアディフューザーが付いていました。取り付けは、取り付けは、純正マフラー後部からカット作業となりまして真っ直ぐ綺麗にカットしてカット面を研磨してからアーキュレーチタンテールマフラーを取り付けします。こちらのモデルは、テールの位置調整が前後で可能でして取り付けしてからリアディフューザーとの位置を見ながら定規で計り左右の出具合を調整して完成です・・・さすがの日本製マフラーで作りは、綺麗でテールの位置も綺麗に調整できます~もちろん車検適合マフラーです!純正のバルブ機能も移植なのでスポーツモードでバルブオープンなマフラーサウンドになります~

    

    F31 320i アーキュレーチタンテールマフラー&3Dデザインリアディフューザー取り付け

ファイル 9635-1.jpg
ファイル 9635-2.jpg
ファイル 9635-3.jpg
ファイル 9635-4.jpg
ファイル 9635-5.jpg
ファイル 9635-6.jpg
ファイル 9635-7.jpg
ファイル 9635-8.jpg
こちらは、先日に当店で当社オリジナルブランドHYPER STYLE製フロントリップスポイラーカーボンを取り付けしましたF31 320iのお客様に今回は、アーキュレーチタンテールマフラー4テールと3Dデザイン製リアディフューザー4テール用の取り付けを行いました。アーキュレーチタンテールマフラーは、既存のステンレスモデルと形状は、同じですがテールのみチタン製品となりテールエンドは、焼き入れでブルーのカラーになっております。3Dデザインリアディフューザーは、取り付け前に板金工場でクリア塗装を行いました。クリア塗装を行うことにより紫外線による変色を防ぎ更に艶も増します。取り付けは、純正マフラー後部からカット作業となりまして真っ直ぐ綺麗にカットしてカット面を研磨してからアーキュレーチタンテールマフラーを取り付けします。ディフューザー取り付け時には、ボディ側を綺麗にしてから取り付けして下側は、ビス止めとなりますが純正のビスは、銀色なので黒色のビスを用意して交換します。こちらは、車検適合マフラーなので大きな音量には、なりませんが純正と音質は、異なり心地よいマフラーサウンドとなります。

    

    F82M4 アクラポ製ダウンパイプ&DMEチューン施工

ファイル 9624-1.jpg
ファイル 9624-2.jpg
ファイル 9624-3.jpg
ファイル 9624-4.jpg
ファイル 9624-5.jpg
ファイル 9624-6.jpg
ファイル 9624-7.jpg
こちらは、当店の常連様なお客様のF82M4にアクラポ製ダウンパイプの取り付けを行いました。FSWサーキット走行を楽しまれているお客様となります。以前に当店でアクラポビッチスリップオンマフラー&センターマフラーも取り付けしております。今回のダウンパイプ取り付けで排気系は、フルアクラポシステムとなります。取り付けは、マフラー全部外して純正のキャタをパズルのように外してラムダセンサー入れ替えてとなりますがエンジンルームで外すパーツは、多数でリフトで上げてからマフラー後ろまで全部外してやらで困難です・・・タービンのすぐ後ろに触媒が2つ付いていて そこをストレートなパイプに交換するので排気効率が上がりブーストも上がります。マフラーの音量も更に上がりレーシーなサウンドになります!ですが低中速のトルクが下がるので そこは、DMEチューン施工が必要となります。ちなみになんですが別売のラムダのキャンセラーもあるのですがキャンセル出来ることが少ないので当店では、使用せずにDMEチューン施工によりキャンセルを行います。ダウンパイプは、ただ付けるだけでは、乗りにくくなるのでDMEチューン施工をした方が かなり良いかと思います。こちらもオリジナルデーターの現車合わせのセッテイングのDMEチューン施工を行い なんと550PSそしてトルクは、700Nm超え・・・凄い結果となりました!

    

    G30 523d 3Dデザイン製4テールマフラー取り付け

ファイル 9602-1.jpg
ファイル 9602-2.jpg
ファイル 9602-3.jpg
ファイル 9602-4.jpg
ファイル 9602-5.jpg
こちらも初ご来店のG30 523dのお客様に3Dデザイン製4テールマフラーの取り付けを行いました。3Dデザイン製マフラー取り付けの際は、純正マフラー後部からカット作業となります。当店では、カット作業は、真っ直ぐ綺麗にカットしてカット面を研磨してから3Dデザイン製4テールマフラーを取り付けします。今回は、写真を撮影し忘れていまいました(汗)3Dデザイン製4テールマフラーは、テール位置の調整は、固定されていて出来ませんが左右とも違和感なく付きます~さすがの日本製のクオリティな車検対応のマフラーです!

    

    F36 420i レムス4テールマフラー取り付け

ファイル 9601-1.jpg
ファイル 9601-2.jpg
ファイル 9601-3.jpg
ファイル 9601-4.jpg
ファイル 9601-5.jpg
ファイル 9601-6.jpg
ファイル 9601-7.jpg
ファイル 9601-8.jpg
こちらは、当店初ご来店のF36 420iのお客様にレムスマフラー4テールの取り付けを行いました。マフラー取り付けは、純正マフラー後部からカットにて取り付けとなります。当店では、カット作業は、真っ直ぐ綺麗にカットを行いカット面を研磨してからレムスマフラーを取り付けします。今回は、リアディフューザーは、お客様のご希望で純正ディフューザーをカットして取り付けしました。ディフューザーカットの際には、レムスマフラー用のカットの型紙を使用して左右対称に綺麗にカットします。完成後の仕上がりは、違和感なく出来上がりました!車検対応マフラーでも音量は、少し上がります!

    

    F30 320i 3Dデザイン2テールマフラー&リアディフューザー取り付け

ファイル 9594-1.jpg
ファイル 9594-2.jpg
ファイル 9594-3.jpg
ファイル 9594-4.jpg
ファイル 9594-5.jpg
ファイル 9594-6.jpg
ファイル 9594-7.jpg
ファイル 9594-8.jpg
ファイル 9594-9.jpg
こちらは、F30 320iのお客様に3Dデザイン製マフラー2テールと同社のリアディフューザー2テール用のセットの取り付け作業を行いました。マフラー取り付け作業は、純正マフラーの後部をカットにて取り付けとなります。カット作業は、真っ直ぐ綺麗にカットしてカット面を研磨してからマフラーを取り付けします。リアディフューザー交換の際には、ボディ側を掃除してから取り付けを行います。3Dデザイン製リアディフューザー取り付けの際には、取り付けビスは、純正再利用となりますが真ん中のビス3本は、シルバーなので黒いビスに交換してから当店では、取り付けしております。どちらもフィッテング良く見た目は、綺麗に取り付け出来ます。マフラーは、安心の車検適合品となります。

    

    F82M4 ラプターマフラー取り付け

ファイル 9578-1.jpg
ファイル 9578-2.jpg
ファイル 9578-3.jpg
ファイル 9578-4.jpg
ファイル 9578-5.jpg
ファイル 9578-6.jpg
ファイル 9578-7.jpg
こちらは、最近、怒涛の勢いで当店でカスタムしておりますF82M4の常連様なお客様に今回は、ラプターマフラーの取り付けを行いました。お仕事は、同じ自動車業界?のお客様です~パーツのチョイスとボディカラーが玄人志向なM4ですね・・・ラプターマフラーは、京都のアシストさんのオリジナルブランドのパーツです。マフラーは、ステンレス製で とてもきれいな仕上がりと作りのマフラーです。こちらは、センターマフラーからのボルトオン取り付けでマフラーサウンドは、乾いた感じのレーシーなサウンドです。ノーマルのバルブ機能も そのまま移植で使えますよ~何よりも他にないパープルアルマイトのテールが個性的です。なかなか排気効率のよさげな作りと音量があるレーシーなサウンドが魅力的なマフラーです!仕上げは、ビープラスオリジナルルブロス製オイルGT0W-30にてオイル交換作業を行いました~

    

    F87M2コンペティション アクラポスリップオンマフラー取り付け

ファイル 9573-1.jpg
ファイル 9573-2.jpg
ファイル 9573-3.jpg
ファイル 9573-4.jpg
ファイル 9573-5.jpg
ファイル 9573-6.jpg
こちらは、最近、怒涛の勢いでカスタムされている当店常連様なお客様のM2コンペティションにアクラポスリップオンマフラーの取り付けを行いました。アクラポスリップオンマフラーは、チタン製品で超軽量なマフラーとなります。スリップオンマフラーは、車検適応となります。純正マフラーの後部からカットして取り付けをします。当店では、カット作業は、真っ直ぐ丁寧にカットを行いカット面を研磨してからマフラーを取り付けしております。純正マフラーのバルブシステムの機能は、そのまま移植するので機能は、そのまま変わりません。テールは、カーボン製となりまして2個ずつつながっている面白い構造です。マフラーのサウンドは、乾いた甲高いレーシーな感じの最高級品のマフラーとなります。

    

    F87M2コンペ マフラーバルブコントローラー取り付け

ファイル 9545-1.jpg
ファイル 9545-2.jpg
ファイル 9545-3.jpg
ファイル 9545-4.jpg
こちらのF87M2コンペのお客様にマフラーバルブコントローラー
の取り付けを行いました。この製品は、コアOBJセレクトエキゾーストバルブコントローラータイプNが正式な名称となります。取り付けは、いたって簡単で1時間以内に完了します。付属のリモコンでバルブオープンもしくは、ノーマル作動に切り替えが可能です~タイプOという製品もありましてタイプOは、バルブオープン、クローズと作動になります。どちらも¥49500にて販売しております。取り付けは、サービスしてますよ~

    

    お待たせしました!マフラーバルブコントローラー新発売です~

ファイル 9522-1.jpg
お待たせしました!
以前から多数お問い合わせがありましたマフラーバルブコントローラーがコアOBJさんから発売開始です~12月中のみ工賃サービスで販売します!金額は、¥49500にて取り付け工賃は、12月期間のみサービスします~取り急ぎ少ししか在庫は、ありませんがF82/80 M3,M4とF87M2コンペは、在庫ありです・・・即売れが予想されますのでお問い合わせは、お早くどうぞ~お問い合わせは、メールでお願いします!通販は、NGとさせて頂きます

    
リンク集:スーパーコピーブランド,グッチ服 スーパーコピー,フェンディコピー,ウブロコピー,