記事一覧

    E70X5 4.8 ビープラス車検①

ファイル 4261-1.jpg
ファイル 4261-2.jpg
ファイル 4261-3.jpg
ファイル 4261-4.jpg
こちらは、E70X5 4.8の車検リピーターのお客様が車検整備でご入庫頂きました~車検リピーターのお客様も増えてきて嬉しい次第です。
まずは、車検キャンペーンでサービスのRECS施工を行いペトロナスエンジンクリーングを行いパワクラビレンザ0W-40にてオイル交換を行いました~
ファイル 4261-5.jpg
車検毎に交換をお勧めしておりますクーラントは、純正品にて交換を行い
ファイル 4261-6.jpg
ファイル 4261-7.jpg
ファイル 4261-8.jpg
同時にATF交換を行いました・・・こちらの車両は、フィルター一体型の車両なのでオイルパンごとの交換となります。フルードは、10万キロ以上無交換だったので凄い状態ですね~

    

    E92 335前期型 BMWパフォーマンスブレーキキット取付

ファイル 4260-1.jpg
ファイル 4260-2.jpg
ファイル 4260-3.jpg
ファイル 4260-4.jpg
ファイル 4260-5.jpg
こちらは、新潟から初ご来店のE92 335のお客様にBPブレーキキットの取付を行いました!取付の際は、ブレーキまわりの洗浄を行います。335の場合は、リアのバックプレートを少し切削する程度の簡易な加工が必要です。取付してからは、圧送チェンジャーでしっかりエア抜きを行います。同時にホイルの内側を綺麗に洗っております。
ファイル 4260-6.jpg
ファイル 4260-7.jpg
ファイル 4260-8.jpg
ファイル 4260-9.jpg
純正品ながらキャリパーは、ブレンボ製となります。フロントは、6Pリアは、2Pにて効きは、だいぶダイレクトになります~取付後は、試走して増し締めとフルード滲みの点検を行います~

    

    M3デモカーFSWテスト M4デモカー車高調製作開始!

ファイル 4259-1.jpg
ファイル 4259-2.jpg
先日のFSW走行のテストでDCTフルードの温度測定をしてきました・・・
気温は、20度近い状況で30分走り続けてミッションの入りは、全く問題ない状況で
温度測定をしてみたところ・・・90度でした。通常走行時は、70度前後なのでオレンジウルフ製DCTフルードは、サーキット走行で十分な性能を発揮しております。現在DCTのプログラムは、M3GTS用がインストールされておりこちらの作動もサーキット走行においては、全く問題ありません。むしろオレンジウルフDCTフルード&M3GTS用DCTプログラムは、サーキット走行においては、乗りやすさと速く走る為のマストアイテムとなることでしょう!お勧めです!
ファイル 4259-3.jpg
ファイル 4259-4.jpg
ファイル 4259-5.jpg
ファイル 4259-6.jpg
DCTカスタマイズの完成形として最終章は、こちらのDCTフルードクーラーの装着ですね・・・純正のクーラーコアと比べたら容量の違いは、圧倒的ですね~
大き過ぎるとモーターが必要なので純正ボルトオンでしたらこの編が限界かな?
ちなみに日本製では、ありませんドイツより取り寄せしたパーツです。取付は、ボルトオンでは、ありますが加工は、結構必要でして簡単には、付きませんでした。M3GTSは、フルードクーラーがもう一つ追加で付くようで1L増量となります。でもミッション本体は、通常のM3と同じでプログラムが大きな違いだそうです・・・フルードクーラー大型化によりフルード温度の安定によりサーキット走行においては、確実なシフトとフルードの寿命が延びる等のメリットはかなり大きいかと思います。装着後は、FSW走行にてテストを行い温度の違いを計測致します。
ファイル 4259-7.jpg
ファイル 4259-8.jpg
そしてM4デモカーは、先日取付したAWRON製マルチディスプレイにてノーマルの状態の色々な車両データーを見ております。ストリートでは、かなりな現状がわかりましたので早速アラゴスタ車高調のHYPER STYLE スペックの製作に入ります・・・まずは、ストリートSPLを完成させてからサーキットSPLもラインナップするので11月末には、FSWにてテストを開始致します。HYPER STYLEエアロM4用は、現在、開発しております。おおまかなデザインは、今週末には、お見せできるかもしれません。

    
リンク集:スーパーコピーブランド,グッチ服 スーパーコピー,フェンディコピー,ウブロコピー,